樹木リサイクル
048-229-4229
〒333-0823 埼玉県川口市石神1529-1
[月~土]:8:30~19:00[日曜・祝日]13:00~18:00
048-229-4229
〒333-0823 埼玉県川口市石神1529-1
[月~土]:8:30~19:00[日曜・祝日]13:00~18:00
樹木リサイクル
スクラップの専門の業者「株式会社日生グリーン」は、樹木の再生をテーマに、リサイクル資源としての再利用を行っています。
伐採された剪定木、径木、根株、竹類、雑草などの樹木の処分は、焼却や埋め立てという形が取られていますが、焼却によって大量のCO2(二酸化炭素)が発生し、地球温暖化の要因をつくることになります。
埋め立てられた樹木にしても、土の中で枯れたり、腐ったりするだけで、その土壌に悪影響を及ぼすことになります。
空き地や畑などに野積みされ、放置したままの樹木も枯れてしまえば、CO2を排出し、やはり地球温暖化に繋がります。
当社ではこうした処分の方法を取らず、樹木を細かく粉砕し、バーク堆肥という形で再生しています。
バーク堆肥は、土に混ぜるだけで土壌に活気をもたらす優れた肥料です。
活気のある土壌は、農作物や植物の生育に大きな効果が得られます。
このバーク堆肥を使って農作物を作った生産者の方々からは「今までと出来が違う」との評判が聞こえてくるほどになりました。
私たちの住む地球によりやさしい、暮らしやすい環境づくりをするために、樹木の処分は当社の再生事業に託してみませんか。
皆様からのお問い合わせお待ちしております。
スクラップの専門の業者「株式会社日生グリーン」は、本来、廃棄・焼却されてしまうはずの樹木を受入れ、リサイクル資源として再生しています。
これらの大半は、当社とリサイクル契約する建築業者や造園業者などから仕入れています。
リサイクルの目的は言うまでもなく、樹木の廃棄・焼却によるCO2の排出を防ぎ、地球温暖化の進行を抑止するためです。
また、資源を無駄にすることなく、循環型形成社会づくりに貢献するためでもあります。
地球にはあらゆる資源に溢れていますが、無限ではありません。
資源の再利用は、未来の地球のために課せられた問題でもあります。
樹木からバーク堆肥へのリサイクルという形ですが、当社はより良い土壌づくりから未来への貢献を始めています。
スクラップの専門の業者「株式会社日生グリーン」で仕入れた樹木は、当社の本社工場に搬出され、最終的にバーク堆肥という形で再生を遂げます。
その工程においては、当社が信頼する委託業者の存在が欠かせません。
まず樹木の選別を行い、特殊な機材を用いてチップ化します。
選別の段階では、堆肥になった際の安全面にも配慮し、当社の水準に達したものだけを取り扱っています。
堆肥として土壌で発酵しやすいよう、さらに細かく粉砕し、加工することで、当社完全オリジナルのリサイクル資源・バーク堆肥が完成します。
製造の工程においては、どうしても音や臭いが発生してしまいますが、近隣環境に迷惑をかけないやさしい工場を目指している当社では、そのための対策は万全です。
バーク堆肥は、当社とリサイクル契約をしている業者や取引先企業だけでなく、一般の消費者にも販売しています。
廃棄・焼却予定だった樹木が肥料という形で甦り、資源として活用できることに大きな喜びを感じてもらえると思います。
バーク堆肥は、肥料特有の臭いの少なさ、通気性や保水性、保肥性に優れているところが特徴です。
寒さや雑草の発生などから土壌を守る効果もあり、土に混ぜるだけで、土壌に活気をもたらしてくれます。
土壌が良くなれば、より良い農作物や植物の生育に好影響を与えます。
このバーク堆肥の利用に興味のある農家の方からのお問い合わせもお待ちしております。
地球環境への取り組みから生まれた再生資源は、皆様の土地にもやさしい恵みをきっと与えてくれるはずでしょう。
当社では、バーク堆肥のほかにも土壌改良材の製造・販売を行っております。
群馬大学工学部板橋教授らの研究グループが行った実験で、バーク等に数十種類の菌を配合して発酵させて製造した肥料を使用することにより、米に含まれるカドミウム濃度が約10分の1まで低減するこがわかりました。農作物の糖度が高くなることも確認されており、また収穫高の向上も期待できます。
当社が回収した樹木は、委託業者へ搬出し、チップ化しております。
チップ化また断裁の際、騒音や臭いなどの公害を心配される方がいるのは事実です。
実際、建設現場まではいかないまでも重機を使うため、大きな音がします。
ですが、いくら地球環境を考えたリサイクル事業を行っていても、近くに住む人たちへの配慮が欠けているようでは失格です。
当社の理念とする「環境にやさしい」は、これからの地球のことだけでなく、近隣の皆様への配慮も含んだ理念です。
工場を防音バリケードで包囲し、騒音が周囲に出ないようにしています。
また、臭いや原材料などが飛散しないよう、こちらも防臭、防塵対策を取り、万全を期していることをお伝えしておきます。